作品紹介
ストーリー
大学生の青山霜介はアルバイト先の絵画展設営現場で運命の出会いを果たす。
白と黒だけで表現された【水墨画】が霜介の前に色鮮やかに拡がる。
深い悲しみに包まれていた霜介の世界が、変わる。
巨匠・篠田湖山に声をかけられ【水墨画】を学び始める霜介。
【水墨画】は筆先から生み出す「線」のみで描かれる芸術。描くのは「命」。
霜介は初めての【水墨画】に戸惑いながらもその世界に魅了されていく——
水墨画と出会い、
止まっていた時間が動き出す——
キャスト・スタッフ
キャスト
横浜流星
清原果耶 細田佳央太 河合優実
矢島健一 夙川アトム 井上想良/富田靖子
江口洋介/三浦友和
主題歌
「くびったけ」yama produced by Vaundy
(Sony Music Labels Inc.)
原作
砥上裕將『線は、僕を描く』(講談社文庫)
監督
小泉徳宏
脚本
片岡 翔 小泉徳宏
音楽
横山 克
©砥上裕將/講談社
©2022映画「線は、僕を描く」製作委員会
本キャンペーンは終了いたしました
キャンペーン
映画『線は、僕を描く』×滋賀県
デジタルスタンプラリーキャンペーン
映画公開を記念して、滋賀県内のロケ地を巡るデジタルスタンプラリーを実施します。スタンプの数に応じて素敵なプレゼントが抽選で当たるチャンス!ぜひ奮ってご参加ください。
期間
2022年
10月21日(金) ~ 12月31日(土)
ご参加方法
お手持ちのスマートフォンのGPS機能をオンにした状態で指定されたロケ地ポイントの二次元コードを読み取ってください。
スタンプラリーポイント
※タップ※クリックで詳細情報が表示されます
-
①大津市
成安造形大学
-
②草津市
草津川跡地公園 de愛ひろば
-
③甲賀市
甲賀市役所
-
④多賀町
多賀大社
-
⑤東近江市
五個荘近江商人屋敷 外村繁邸
-
⑥東近江市
弘誓寺
-
⑦日野町
滋賀県畜産技術振興センター
-
⑧湖南市
JR甲西駅
本キャンペーンは終了いたしました
賞品
2か所以上達成で…
全員に『線は、僕を描く』壁紙DLプレゼント
5か所以上達成で…
映画グッズや滋賀県のご当地グッズを抽選で
45名様にプレゼント
ロケ地情報
滋賀県では時に緩やかに、時に大胆に、白と黒を繋ぎながら描かれる水墨画の世界のように、歴史ある寺社仏閣や豊かな自然、そして現代の人々の営みが幾世代を超えて守り伝えられてきました。そんな時間の流れや暮らしを体感することで心のリズムをととのえる新たな旅「シガリズム」を提案しています。ぜひ、映画『線は、僕を描く』のロケ地を巡り、「シガリズム」を体感する旅をお楽しみください。
霜介が通う大学のシーンや、総勢200名ものエキストラの皆さんにご協力いただいたラストシーンの撮影が行われました。
周辺おすすめスポット
おごと温泉観光公園
びわ湖が一望できる花と芝生の公園。おごと温泉の足湯をはじめ、観光案内、地元物産品の販売、カフェ、レンタサイクルがあります。
- 住所
- 滋賀県大津市雄琴一丁目2番17号
- TEL
- 077-578-3750
- HP
- https://www.ogotoonsen.com/spot/kanko-koen/
- 定休日
- 年末年始
草津川跡地公園
de愛ひろば
- 住所
- 滋賀県草津市大路2丁目4番11号
- TEL
- 077-562-5010
- HP
- https://www.kusatsugawaatochi-park.com/
- 休館日等
- 毎週火曜・年末年始
四季の移り変わりを感じることができる自然豊かな公園です。園内にはレストランや カフェがあるほか、イベントなども行われています。本作では、霜介がアパート近くを歩くシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
松利老舗
地元で親しまれている老舗の和菓子屋さん。みかさや最中はもちろん、市のキャラクターたび丸の三色餡のどら焼きはお腹も大満足です。
- 住所
- 滋賀県草津市草津三丁目10-40
- TEL
- 077-562-0371
- HP
- https://matsuri-roho.com/
- 定休日
- 日曜日午後
甲賀市役所
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
- TEL
- 0748-65-0650
- HP
- https://www.city.koka.lg.jp/
- 休館日等
- 土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日
甲賀市役所を病院に見立て、1階のロビーや廊下で待合いシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
水口城資料館
水口城は徳川家光の上洛の際の宿館として築かれたものです。館内には城の模型や水口藩に関する資料が展示されています。
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町本丸4-80
- TEL
- 0748-63-5577
- HP
- https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/882/
- 定休日
- 木、金曜日、年末年始
多賀大社では、3日間かけ映画の冒頭など多数のシーンが撮影されました。延べ300名のエキストラの方々にも朝早くからご参加いただきました。
周辺おすすめスポット
糸切餅
(糸切餅 総本家 多賀や・糸切餅 元祖莚寿堂本舗)
米粉で作った白い餅でこしあんを包んだ柔らかな食感が特徴の和菓子です。多賀大社参詣のお土産として有名。
- 住所
-
【総本家 多賀や】 滋賀県犬上郡多賀町多賀601
【元祖莚寿堂本舗】滋賀県犬上郡多賀町多賀599 - TEL
-
【総本家 多賀や】0749-48-1430
【元祖莚寿堂本舗】0749-48-0800 - HP
-
【総本家 多賀や】https://www.itokirimochi.co.jp/
【元祖莚寿堂本舗】hhttps://itokirimochi.com/ - 定休日
-
【総本家 多賀や】年中無休
【元祖莚寿堂本舗】水曜日(1月、11月を除く)
東近江市 五個荘近江商人屋敷
外村繁邸
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町631
- TEL
- 0748-48-5676
- HP
- https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1008/
- 休館日等
- 月曜(祝日除く)・祝日の翌日・年末年始
霜介と千瑛が筆を取り成長していくシーンや、小道具で作り込まれた湖山の部屋のシーンなどが撮影されました。
周辺おすすめスポット
うどんと喫茶の店
いっぺき
コシのあるもちもち麺と鰹と昆布の出汁が自慢。劇中でも登場したロケ地の一つです。
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町481
- TEL
- 0748-48-7210
- HP
- https://glow.or.jp/facility/うどんと喫茶の店-いっぺき/
- 定休日
- 月曜日(その日が祝日ならば翌日)
国の重要文化財に指定されている弘誓寺では、湖山が寺の襖絵を制作するシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
菓道 冨来郁
地元・五個荘ならではのお菓子作りを心掛け、地元食材と地域文化を取り入れた名物・冨来小判をお召し上がりください。
- 住所
- 滋賀県東近江市宮荘町419
- TEL
- 0748-48-2919
- HP
- https://fukuiku.jp/
- 定休日
- 水曜日
霜介と湖峰が牛乳を受け取りに訪れるシーンが撮影されました。牛を近くに集めるのに苦労しながら撮影が行われました。
周辺おすすめスポット
守貞Cafe
心惹かれるものを五感で味わうセピア色の時へいざなう癒し空間で至福の一杯を・・
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大字村井1301番地
- TEL
- 0748-36-3763
- HP
- https://www.morisada.site/
- 定休日
- 第3月曜日(祝日の場合は翌日が休業)
甲西駅では、霜介と千瑛が降車するバス乗り場のシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
北島酒造
旧東海道沿いに文化二年(1805年)から続く酒蔵です。蔵併設の店舗では、北島酒造のお酒を購入できます。定番商品は「御代栄 しぼったそのまま一番酒」です。
- 住所
- 滋賀県湖南市針756
- TEL
- 0748-72-0012
- HP
- http://kitajima-shuzo.jp/
- 定休日
- HPをご確認ください
霜介が通う大学のシーンや、総勢200名ものエキストラの皆さんにご協力いただいたラストシーンの撮影が行われました。
周辺おすすめスポット
おごと温泉観光公園
びわ湖が一望できる花と芝生の公園。おごと温泉の足湯をはじめ、観光案内、地元物産品の販売、カフェ、レンタサイクルがあります。
- 住所
- 滋賀県大津市雄琴一丁目2番17号
- TEL
- 077-578-3750
- HP
- https://www.ogotoonsen.com/spot/kanko-koen/
- 定休日
- 年末年始
草津川跡地公園
de愛ひろば
- 住所
- 滋賀県草津市大路2丁目4番11号
- TEL
- 077-562-5010
- HP
- https://www.kusatsugawaatochi-park.com/
- 休館日等
- 毎週火曜・年末年始
四季の移り変わりを感じることができる自然豊かな公園です。園内にはレストランや カフェがあるほか、イベントなども行われています。本作では、霜介がアパート近くを歩くシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
松利老舗
地元で親しまれている老舗の和菓子屋さん。みかさや最中はもちろん、市のキャラクターたび丸の三色餡のどら焼きはお腹も大満足です。
- 住所
- 滋賀県草津市草津三丁目10-40
- TEL
- 077-562-0371
- HP
- https://matsuri-roho.com/
- 定休日
- 日曜日午後
甲賀市役所
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町水口6053番地
- TEL
- 0748-65-0650
- HP
- https://www.city.koka.lg.jp/
- 休館日等
- 土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日
甲賀市役所を病院に見立て、1階のロビーや廊下で待合いシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
水口城資料館
水口城は徳川家光の上洛の際の宿館として築かれたものです。館内には城の模型や水口藩に関する資料が展示されています。
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町本丸4-80
- TEL
- 0748-63-5577
- HP
- https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/882/
- 定休日
- 木、金曜日、年末年始
多賀大社では、3日間かけ映画の冒頭など多数のシーンが撮影されました。延べ300名のエキストラの方々にも朝早くからご参加いただきました。
周辺おすすめスポット
糸切餅
(糸切餅 総本家 多賀や・糸切餅 元祖莚寿堂本舗)
米粉で作った白い餅でこしあんを包んだ柔らかな食感が特徴の和菓子です。多賀大社参詣のお土産として有名。
- 住所
-
【総本家 多賀や】 滋賀県犬上郡多賀町多賀601
【元祖莚寿堂本舗】滋賀県犬上郡多賀町多賀599 - TEL
-
【総本家 多賀や】0749-48-1430
【元祖莚寿堂本舗】0749-48-0800 - HP
-
【総本家 多賀や】https://www.itokirimochi.co.jp/
【元祖莚寿堂本舗】hhttps://itokirimochi.com/ - 定休日
-
【総本家 多賀や】年中無休
【元祖莚寿堂本舗】水曜日(1月、11月を除く)
東近江市 五個荘近江商人屋敷
外村繁邸
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町631
- TEL
- 0748-48-5676
- HP
- https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1008/
- 休館日等
- 月曜(祝日除く)・祝日の翌日・年末年始
霜介と千瑛が筆を取り成長していくシーンや、小道具で作り込まれた湖山の部屋のシーンなどが撮影されました。
周辺おすすめスポット
うどんと喫茶の店
いっぺき
コシのあるもちもち麺と鰹と昆布の出汁が自慢。劇中でも登場したロケ地の一つです。
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町481
- TEL
- 0748-48-7210
- HP
- https://glow.or.jp/facility/うどんと喫茶の店-いっぺき/
- 定休日
- 月曜日(その日が祝日ならば翌日)
国の重要文化財に指定されている弘誓寺では、湖山が寺の襖絵を制作するシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
菓道 冨来郁
地元・五個荘ならではのお菓子作りを心掛け、地元食材と地域文化を取り入れた名物・冨来小判をお召し上がりください。
- 住所
- 滋賀県東近江市宮荘町419
- TEL
- 0748-48-2919
- HP
- https://fukuiku.jp/
- 定休日
- 水曜日
霜介と湖峰が牛乳を受け取りに訪れるシーンが撮影されました。牛を近くに集めるのに苦労しながら撮影が行われました。
周辺おすすめスポット
守貞Cafe
心惹かれるものを五感で味わうセピア色の時へいざなう癒し空間で至福の一杯を・・
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大字村井1301番地
- TEL
- 0748-36-3763
- HP
- https://www.morisada.site/
- 定休日
- 第3月曜日(祝日の場合は翌日が休業)
甲西駅では、霜介と千瑛が降車するバス乗り場のシーンが撮影されました。
周辺おすすめスポット
北島酒造
旧東海道沿いに文化二年(1805年)から続く酒蔵です。蔵併設の店舗では、北島酒造のお酒を購入できます。定番商品は「御代栄 しぼったそのまま一番酒」です。
- 住所
- 滋賀県湖南市針756
- TEL
- 0748-72-0012
- HP
- http://kitajima-shuzo.jp/
- 定休日
- HPをご確認ください
ロケ地マップPDF
ダウンロード
滋賀県へのアクセス
公共機関をご利用の方
お車をご利用の方